[ | 前 | | 表紙 | 戻る ]

触角 1.空腹


1パーツ1話にしようと思っていたのでどちらの話題に絞るか悩んだんだけど、どちらも捨て難いのでどちらも取り上げることにしました。というわけでまずは食い気の話題。


カマキリは表情のある虫だと思うんだけど、表情ったって頬が緩むわけでもウインクできるわけでもない。じゃあどこで表情を感じるかってえと、まずは身体全体の動き。久しぶりに獲物を見つけたときや、驚いたときの「わたわた」した感じは結構ユーモラス。

でも実は、触角にも表情があるんじゃないか、と思う。それは、餌にありついたとき。すご〜くお腹が空いてるとき、食べ始めの顔を良く見ていると、2本の触角をオールバックのようにぴたっと後ろに流して、しかも一直線にぴんっと張り詰めて、一心不乱に餌を食べてます。これが、しばらく経って「ひもじい度」が落ちてくると、段々張り詰めた感じが無くなってふわ〜っと浮いてくるんです。最初から余りお腹が空いてなかったりすると、最初から触角がたるんでるみたいです。だから、餌をやるときは触角の具合を観察して、張り詰めている時間が長ければもうちょっと餌を追加しようかな、なんて判断しています。

触角をぴんっと後ろに流すのは、食べている最中に獲物の逆襲に遭って触角を捕まれたり、間違って餌と一緒に自分で食べちゃったりするのを防ぐためじゃないかな。皆さん、どう思います?


触角 2.求愛


触角のもう一つの用途、これはオスに限られるんだけど、メスへの求愛に使われているみたい。

カマキリのオスが黙ってメスに食われてるわけじゃないってことは、ここを読んでる人はもう知ってると思うけど、うまく成功する、つまり食われずに交尾を始められる場合というのは2種類あるようだ。それは、メスが気が付く前にぱぱぱぱっとコトを始めてしまう場合、それからちゃ〜んと受け入れられて結ばれる場合。

交尾を始めてから食われちゃうってのもあるみたいだけど、それは騙まし討ちで始めちゃった場合じゃないのかな。中には取り敢えずメスのお腹に乗っかってから求愛を始めるものもいた。やっぱり合意の上での方が、結局オスにとっても生き残れるわけだからね。

それではいよいよ、求愛ポーズの話。これは僕が見たオオカマキリの場合のことだから、他のカマキリでは違うものもあるかもしれない。これは皆さんからの情報をいただきたいところです。どうやらオスもメスもお互いにフェロモンを出し合って相手を呼び寄せている節があるんだけど、カマが届きそうな至近距離になると、オスはメスの方に顔を向け、その長い触角−−大抵オスの方がメスより長い−−を揃えてメスの方に突き出す。そして、左右を交互に上下にゆさゆさと小刻みに振るわせる。これがどうやら「餌じゃないよ、敵じゃないよ」の合図らしい。ここでメスが「こいつは餌じゃない、敵じゃない」と判断するとオスの方を向くのを止める。これがどうやら受け入れの合図らしく、メスが顔を背けた瞬間オスはメスの背中に飛び乗って長い長い交尾を始めるんだ。



[ | 前 | | 表紙 | 戻る ]